2021.07.30
お金の話 『変動金利』
こんにちは!西村です!! 前回の「金利」の話では「固定金利」について メリット、デメリットをお伝えいたしました。 今回は「変動金利」についてお伝え致します。 「変動金利」・・・返済期間中に金利が変動し、上下するもの。 【メリット】:固定金利より金利が低い傾向があり 返済総額を抑えられる可能性がある。 例:固定金利:1.3% 変動金利:1年目~5年目 0.6% 6年目~10年目 0.65% (同じため略) 31年目~35年目 0.6% 上記の金利の時、借入額3300万円、返済期間35年とすると 固定金利の返済総額:41,092,430円 変動金利の返済総額:36,663,198円 両者の差は約440万円にもなります。 (※シミュレーションのため実際の金利変動、返済総額とは異なることがあります) 【デメリット】:金利上昇により、返済総額が増え 月々の返済額が増える可能性がある 金利上昇の結果、「いつの間にか固定金利よりも金利上がっていた!」ということも どちらの金利にも良い点、注意点があることを知ることで ご自身にあった金利を選びやすくなるのではないでしょうか?
鳥栖(村田)・小郡(小板井)にてモデルハウスをオープンしています。
お気軽に見学のお問合わせ、ご質問ください!
西村