2021.09.18
お金の話「年金」
こんばんは!
藤井聡太さんが最年少3冠になり、興奮冷めやらぬ西村です!
突然ですが、皆さん、ご自身の年金がいくら支給されるかご存知ですか?
パッと答えられる方は少ないのではないでしょうか。
また、年金にも種類があることまでご存じの方はもっと少ないと思います。
そのため、今回から年金シリーズを始めていこうと思います。
それでは、今回は年金の種類の説明をしていきます。
年金には『公的年金』と『私的年金』があります。
『公的年金』…国民年金や厚生年金として知られる、国が支払う年金です。
前者の年金は「老齢基礎年金」、後者は「老齢厚生年金」という名称が
ついています。
また、遺族年金や障害年金といった通常とは異なる年金もあります。
『私的年金』…「私的年金は、公的年金の上乗せの給付を保障する制度です。」(厚生労働省HPより抜粋)
老後の生活をより豊かに暮らすために、自身で用意する年金です。
確定給付型と確定拠出型がありそれぞれ給付額の決定の仕方が異なります。
どうでしょうか?
『公的年金』と『私的年金』の2つからかなり多くの制度に派生していますよね!
これからそれぞれについてより詳しく深堀りをしていきますので、寝る前のお供に読んでみてくださいね!!
西村