2022.02.04
『 固定資産税 』について
こんにちは!
元気に増量中の西村です!
将棋界の麒麟児、藤井聡太竜王が現在タイトルをかけた7番勝負に挑まれています!!
現在3連勝の藤井竜王は次も勝利するとタイトル奪取になりめでたいことなのですが、
基山町のすぐそばの上峰町で行われる5戦目の予定がなくなってしまうのです。。。
頑張ってほしいけれど、佐賀にも来てほしい、なんとも言えない気持ちになっています。
前置きが長くなりましたが、今回は固定資産税について軽い説明をさせていただきます!
「固定資産税」は土地や建物を所有している人に、毎年1月1日時点での評価額から
課税額を算定し市町村が徴収するものです。
固定資産税はあたかも国が徴収してるようですが、実は市町村税に当たります!
皆様はご存じでしたか?
また、納期前には通知書が届くため、申告は必要ありません。
また、固定資産税の計算方法についてですが、基本的な考え方しては
「土地または家屋の評価額 × 税率 =税額」です。
税率は市町村税であるため、各市町村によって異なりますが基本的に
1.4/100=「1.4%」が標準になっています。
また、特定の要件を備えた住宅用地の場合、軽減措置として
上記の土地または評価額を1/6や1/3にすることが出来ます。
これから土地を見始める方は、ぜひ固定資産税についても見てみてください!
また、住宅にまつわることでわからないことがある時には、
ぜひモデルハウスにお越しになられた際にお聞きください!
西村