家族と一緒にどう生きる?
毎日、家族と一緒に笑顔で生きていきたい。
それは贅沢なことではない、すべての家族がそうあるべきこと。
家族みんなの趣味や楽しいと思う時間こそ、家族と共有する。
家族みんなで抱きしめたい暮らし、抱きしめたい未来(子ども)をカタチにする、
そして一緒に大切に育てていく家。それが“FAMI HUG HOUSE(ファミハグハウス)”。
したい暮らし方は、家族ごとに当然のように異なる。
それは家族構成、趣味嗜好、習慣、仕事が異なるから?
なにより、家族の中の一人ひとりが、
これまで歩んできた人生のストーリーが異なるからだと思う。
そんな人々が集った家族、今どんな暮らしを望む?
したい暮らし方を自分の家族に掛け算してみよう。
子供たちに、
自由な遊び=学びの場を。
- 鳥飼建設の家づくりの考え方
- 地域の方々に支えられた50年。私たちが街と家づくりを続けて辿り着いたひとつの答えは、家は子どもの成長を促すもの。そして子どもにとって、遊ぶことは学ぶことである。
- モンテッソーリ教育の考え方
- 子どもには「自分を育てる力=自己教育力」が備わっている。その力が存分に発揮できる環境と、自由が保障された中で子どもは自発的に活動を繰り返しながら成長していく。
子どもが自ら選ぶ活動を制限せず、「やりたい」と思う環境を与えられる家を、場所を提供していきたい。鳥飼建設が理想とする家づくりの考え方には、モンテッソーリ教育の考え方に共通する想いがあります。そんな想いをかたちにしたのが「ファミハグハウス」。鳥飼建設の家づくりの、新たなステージです。
ファミハグハウスが叶える
子どもの未来
- 01自由を認められ、のびのびと成長できる
- 02人と協力し合える社会性が自然に身につく
- 03想像力と探究心を持ち、努力をする人に育つ
ファミハグハウスの
2つの考え方
-
遊びは学び。学びは遊びである。
子どもにとって遊ぶことは生きること。
しかし、今はどこにいってもスマホやゲーム。。。
本当に大切な学びは、家遊び・外遊びの中にある。
そんな家族の遊び場(家)をつくろう。 -
親子の絆をじっくりつくること。
ともに遊び・ともに学び・語らう時間は、
家族の絆を強くする。家族のことがもっと知れる。
家族が互いに認め合い、助け合い、よろこび合う。
そんな時間を育む家をつくろう。
PRODUCTS
商品ラインナップ
大切なのは、自分らしさ、家族らしさ。
一番ピッタリの暮らしを選ぼう。